まだ紫外線だけ、カットすればいいと思ってませんか❓

 

老化光線カット!

近赤外線・ブルーライト・紫外線を防いで美肌を守る

これまで美肌対策といえば「紫外線カット」が常識でしたが、

実はそれだけでは不十分!!!!!

 

肌老化を防ぐためには、紫外線だけでなく

「近赤外線」や「ブルーライト」もしっかりとカットすることが重要

 

近赤外線は、肌の奥深くまで到達し、シワやたるみを引き起こす原因になるからです。

 

私たちの肌の老化の原因は、「加齢による老化(20%)」と「光老化(80%)」。

 

光老化の原因は、紫外線だけではなく、近赤外線やブルーライトも含まれています。

これらの光から肌を守らない限り、美肌を維持することは難しいのです。

近赤外線とは?

近赤外線は赤外線の一種で、紫外線や可視光線に比べてエネルギーは低いものの、

地表に降り注ぐ太陽光の約50%を占めています。

のため、日常的に私たちの肌に影響を与えています。

近赤外線の特徴は、波長が長いため肌の深層部まで到達すること。

 

その結果、コラーゲンやエラスチンがダメージを受け、肌の弾力が失われてしまいます。

これが「シワ」や「たるみ」の大きな原因となるのです。


ブルーライトとは?

ブルーライトは可視光線の一種で、「スマホ焼け」の原因として広く知られています。

しかし、ブルーライトはスマートフォンやパソコンだけでなく、

そもそも太陽光にも含まれており、

日常的に私たちの肌に降り注いでいます。

 

ブルーライトはエネルギーが強く、

長時間浴び続けると肌の酸化ストレスを引き起こし、

シミやくすみの原因となります。


近赤外線が引き起こす美容・健康への影響

✔シワ・たるみの促進: 近赤外線が真皮に到達し、コラーゲンやエラスチンがダメージを受けることで、肌の弾力が失われる。

 

✔皮膚の酸化ストレス増加: 近赤外線は肌の酸化を促し、肌老化を加速させる。

 

✔毛穴の開き: 肌の奥深くまで影響を与えることで、毛穴が目立ちやすくなる

 

✔頭皮や髪への影響: 頭皮も肌の一部。近赤外線が頭皮に影響を与えることで、

髪のハリやコシが失われる可能性も。


どうすれば近赤外線を防げる?

1. 日焼け止めを選ぶ際は「近赤外線カット」機能があるものを!

般的な日焼け止めは紫外線を防ぐものがほとんどですが、近赤外線をカットするものも登場しています。

「近赤外線カット」「IRカット」などの表記があるものを選びましょう。

2. 帽子や日傘を活用する

紫外線だけでなく、近赤外線の影響を減らすためにも、

つばの広い帽子や近赤外線カット機能付きの日傘を使用することが有効です。

太陽光が届いていない、日陰を歩くこと

3. 抗酸化作用のあるスキンケアを取り入れる

ビタミンCやポリフェノールなど、

抗酸化作用のあるスキンケアアイテムを取り入れることで、

光ダメージから肌を守ることができます。

4. ブルーライトカットのスキンケアやサングラスを使う

長時間スマホやパソコンを使用する場合は、

ブルーライトカットのスキンケアやサングラスを活用し、

目元や肌を守りましょう。


まとめ

美肌を守るためには、紫外線だけでなく、

「近赤外線」や「ブルーライト」もしっかりとカットすることが重要です。

 

特に近赤外線は肌の深層部まで影響を与え、シワやたるみの原因となります。

 

肌老化の80%を占める光老化の要因には、紫外線だけでなく、近赤外線やブルーライトも含まれているため、

「老化光線カット」を意識した対策が欠かせません。

 

「ただの日焼け止め」ではなく、

総合的な光ダメージ対策を取り入れ、若々しい肌をキープしましょう!